ごあいさつ

大将

お米と対話し

六本木 すし屋のいけ勘は1995年に開業しました。
おかげさまで六本木で25年以上、お客様からお仕事をいただき、
全神経を使って店に立たせていただいております。

それだけにこだわりは強く、お寿司を通じてみなさまにも感じていただきたいと思っております。

この公式ホームページでは、普段なかなか皆様にお見せしない仕込みの様子や、食材のこだわり、また初めて当店にお越しになる方が、どのようにお召し上がりいただけるかをご紹介させていただきます。

よくお寿司屋に行かれる方も、カウンター寿司が初めてという方も、このホームページでは最新情報をご紹介するコーナーもありますので、是非ご覧になってお楽しみください。

店主略歴

荻野 俊介 Syunsuke Ogino
1959年、静岡県生まれ。
寿司職人に憧れ、10代で目白にある寿司店「いけ勘」に
就職し、13年間にわたり修業を積む。その後、親方の推
薦する店で5年、伊豆のリゾートホテルで3年と、寿司
を極める。
利酒師の資格を持ち、生花では草月流の師範。

お寿司の特徴

素材の味を最大限に

東京、六本木のランチ、ディナーにカウンター、個室で
最高級の江戸前寿司をゆっくり楽しむなら「すし屋のいけ勘」。
“ ごちそう ”という位置づけの寿司を、化学調味料は一切使わずに、
味にも栄養にもこだわって日々探求しています。

いけ勘のこだわり

シャリ

米は有機栽培

ごはんUP

醤油

塩分の濃度を控え

山葵

静岡市有東木

藻塩

海水からの粗塩

こはだの仕込み

こはだ(小鰭)は職人次第で絶妙な旨さを引き出せる魚の代表格。
塩加減、酢加減、仕込み方。全てのバランスがこはだの仕上がりを左右します。

1さばく

さばく

2振り塩

振り塩

  • 仕込み1
  • 仕込み2
  • 仕込み3

3水洗い(塩出し)

丹念に洗います

4二番酢で寝かせる

二番酢洗い

寝かせ

「二番酢」とは、

5一番酢で本漬け

酢漬け

一番酢の中に泳がせる

6寝かせる

事前の仕込

寝かせ2

お寿司の様子

接客

実際に味わっていただき、いけ勘の食へのこだわりを知っていただければ嬉しい限りです。
みなさまのご来店心よりお待ちしております。

お召し上がり方

お品書き

接待・個室のご案内

お土産に